各地の様変わりに、驚く
本当は設定6が実装された日に書こうと思っていたのだが、何かと事件が多いもんだから結局こんなに遅くなってしまった(苦笑
というわけで、設定6の実装から色んな場所に出向いたが、随分とその様相を変えてしまった地域も多い。
質感、明るさ、陰影、その他諸々…。
綺麗だと思って遊んでいたPSO2のグラフィックだが、さらにその先があるとは驚きである。
とはいえ、コントラストや陰影が強くなったおかげで、全体的に派手な印象を受けることは否定できない。
まあ、この辺りはプレイヤーの好みなのかもしれないが。
というわけで、何枚か撮ったSSを。
まずは双子(ぉ

色合いがはっきりし、エフェクトが派手になってキモさが倍増!
パターン次第でロクに攻撃を入れられない場面が多く、不快指数の高さでは常に上位をキープしているに違いない。
目はチカチカするし、迷惑度が増した相手である。
お次はフィールド。

海底だが、全体的に明るくなってびっくりした。
SSは撮らなかったが、同様に暗く、海底よりも地形が分かりづらかった地下坑道も、随分と見た目で地形を捉えやすくなっていた。
眩しくなったという弊害はあるが、地形の表現といい、さすがに一つ上の設定と思わせることが多かった。
お次は火山。

こちらも薄暗く、地形が非常に見づらく、ストレスの溜まるエリアである。
が、今回の設定6で、暗いだけで見えづらかった場所も、見通しだけはよくなった。
自分がどこを走っているのか分からない病が発病しなくなっただけでも、評価しておくべきだろう。
※個人の感想です
そんな火山で、質感の違いを特に感じたのがこちら。

冷えて固まる過程の様な、マグマの熱々しい色合い。
というか、どこかグロテスクで、生物的のようにすら見える。
今までまじまじと火山エリアの岩を観察したことなど無いが、今回はパッと実でその質感に驚いた。
と、こんな調子で、各地をウロウロ。
主におすすめクエストが原因で出かけているだけだが、環境の変化が如実にわかるのは凄い。
のんびりとは遊べない日々が続くが、悪いところばかりを見ず、楽しめるところは楽しんで行きたいところだ。
色々あって、昨日よりさらに遅い時間になってしまった。
今日さすがに、飲んで寝ておこう。
ブログランキングに参加しています。
↓をクリックしていただけると、とても励みになります。

ファンタシースターオンライン2(PSO2) ブログランキングへ
というわけで、設定6の実装から色んな場所に出向いたが、随分とその様相を変えてしまった地域も多い。
質感、明るさ、陰影、その他諸々…。
綺麗だと思って遊んでいたPSO2のグラフィックだが、さらにその先があるとは驚きである。
とはいえ、コントラストや陰影が強くなったおかげで、全体的に派手な印象を受けることは否定できない。
まあ、この辺りはプレイヤーの好みなのかもしれないが。
というわけで、何枚か撮ったSSを。
まずは双子(ぉ

色合いがはっきりし、エフェクトが派手になってキモさが倍増!
パターン次第でロクに攻撃を入れられない場面が多く、不快指数の高さでは常に上位をキープしているに違いない。
目はチカチカするし、迷惑度が増した相手である。
お次はフィールド。

海底だが、全体的に明るくなってびっくりした。
SSは撮らなかったが、同様に暗く、海底よりも地形が分かりづらかった地下坑道も、随分と見た目で地形を捉えやすくなっていた。
眩しくなったという弊害はあるが、地形の表現といい、さすがに一つ上の設定と思わせることが多かった。
お次は火山。

こちらも薄暗く、地形が非常に見づらく、ストレスの溜まるエリアである。
が、今回の設定6で、暗いだけで見えづらかった場所も、見通しだけはよくなった。
自分がどこを走っているのか分からない病が発病しなくなっただけでも、評価しておくべきだろう。
※個人の感想です
そんな火山で、質感の違いを特に感じたのがこちら。

冷えて固まる過程の様な、マグマの熱々しい色合い。
というか、どこかグロテスクで、生物的のようにすら見える。
今までまじまじと火山エリアの岩を観察したことなど無いが、今回はパッと実でその質感に驚いた。
と、こんな調子で、各地をウロウロ。
主におすすめクエストが原因で出かけているだけだが、環境の変化が如実にわかるのは凄い。
のんびりとは遊べない日々が続くが、悪いところばかりを見ず、楽しめるところは楽しんで行きたいところだ。
色々あって、昨日よりさらに遅い時間になってしまった。
今日さすがに、飲んで寝ておこう。
ブログランキングに参加しています。
↓をクリックしていただけると、とても励みになります。

ファンタシースターオンライン2(PSO2) ブログランキングへ
テーマ : ファンタシースターオンライン2
ジャンル : オンラインゲーム