アカウントハックの注意喚起と、今後の動向予測
■注意喚起その①
inした直後、エクセさんからのwisで不審な出品があるとの情報が。
値段の付け方が異常で、アカウントハックの疑いがある出品があるらしい。
出来ることなら、一時的に買い預かろうとしたのだが、既に大半が買われてしまっていた。
本人の意思での出品であれば良いのだが…。
ハッキング犯達が、手段を選ばなくなってきている感のあるこの頃。
本当に他人事と思わず、全てのアークスに、無事なうちに対策を講じて欲しい。
5日からはゲームログイン時のOTP認証が始まるので、この機に是非とも導入をお勧めしたい。
今後、さらに悪質行為がエスカレートする可能性もある。
運営には、アップデートよりも優先順位が高い仕事があることを、是非とも考えて頂きたい。
安心して遊べないゲームでは、どれだけ楽しくてもユーザーがいなくなってしまう。
私自身、このゲームとは長く付き合って行きたい。
国外からの犯行が多いとされるアカウントハッキング。
私がお世話になっているサイバーポリスも言っていたが、国外の連中に攻撃されると、操作も逮捕も、ままならないという。
現状を鑑み、国外からのアクセスの一切を遮断するなど、思い切った対策をして欲しいところである。
ユーザー側で対策を強化するのはもちろん大切だが、運営にしか出来ない仕事はたくさんあるはずである。
■注意喚起その②
少し神経質になりすぎているかもしれないが、気になったのでその②として下記。
エクセさんと話をした中で、色々な手口での悪事がありそうだという事になった。
今後、ハッキング被害のほかにも、フィッシング詐欺や直接的な詐取行為が出てくるのではと予想してみる。
ログアウト前、コミュニケーション履歴で頂いたグッジョブを確認するのだが、気になるものが一つ来ていた。
「部屋を改装したから、遊びに来て欲しい」
という内容であった。
フレンドでもなく、もちろん見ず知らずの名前だったので、最初は送信間違いだろうと思った。
ハッキング被害に会う前ならばその先は考えなかっただろうし、ともすれば、部屋を覗きに行ったかもしれない。
しかし、ふと考えてみた。
「わざわざ、グッジョブを用いてまで、部屋の改装を見知らぬ人間に伝えたりするだろうか?」
フレンドならば、GJを使わずともwisで伝えれば良いのではないか。
キャラクターメニューからの送信でもあり、相手を特定した上で送ってきているのである。
不審に思ったのでそのままにしてあるが、振り込め詐欺等の犯罪事例が多い今日この頃では、「もしかしたら」と考えてしまう出来事であった。
少し前までの日本人なら、あまり危惧しなかった類のことではないだろうか。
もしも私の勘違いであったなら、素直に謝罪したい。
しかし同時に、ハッキングの被害に実際あって、色んな可能性を疑う程度にヒネてしまったのは、仕方ないだろうとも思っている。
せめてゲームくらい、ゆったりと遊びたいものである。そもそもが、楽しむためのものなのだから。
なんとも、嫌な世の中になったものだ。
自分の、何かにつけて物事を疑うようになってしまった事を含めてであるが。
ブログランキングに参加しています。
↓をクリックしていただけると、とても励みになります。

ファンタシースターオンライン2(PSO2) ブログランキングへ
inした直後、エクセさんからのwisで不審な出品があるとの情報が。
値段の付け方が異常で、アカウントハックの疑いがある出品があるらしい。
出来ることなら、一時的に買い預かろうとしたのだが、既に大半が買われてしまっていた。
本人の意思での出品であれば良いのだが…。
ハッキング犯達が、手段を選ばなくなってきている感のあるこの頃。
本当に他人事と思わず、全てのアークスに、無事なうちに対策を講じて欲しい。
5日からはゲームログイン時のOTP認証が始まるので、この機に是非とも導入をお勧めしたい。
今後、さらに悪質行為がエスカレートする可能性もある。
運営には、アップデートよりも優先順位が高い仕事があることを、是非とも考えて頂きたい。
安心して遊べないゲームでは、どれだけ楽しくてもユーザーがいなくなってしまう。
私自身、このゲームとは長く付き合って行きたい。
国外からの犯行が多いとされるアカウントハッキング。
私がお世話になっているサイバーポリスも言っていたが、国外の連中に攻撃されると、操作も逮捕も、ままならないという。
現状を鑑み、国外からのアクセスの一切を遮断するなど、思い切った対策をして欲しいところである。
ユーザー側で対策を強化するのはもちろん大切だが、運営にしか出来ない仕事はたくさんあるはずである。
■注意喚起その②
少し神経質になりすぎているかもしれないが、気になったのでその②として下記。
エクセさんと話をした中で、色々な手口での悪事がありそうだという事になった。
今後、ハッキング被害のほかにも、フィッシング詐欺や直接的な詐取行為が出てくるのではと予想してみる。
ログアウト前、コミュニケーション履歴で頂いたグッジョブを確認するのだが、気になるものが一つ来ていた。
「部屋を改装したから、遊びに来て欲しい」
という内容であった。
フレンドでもなく、もちろん見ず知らずの名前だったので、最初は送信間違いだろうと思った。
ハッキング被害に会う前ならばその先は考えなかっただろうし、ともすれば、部屋を覗きに行ったかもしれない。
しかし、ふと考えてみた。
「わざわざ、グッジョブを用いてまで、部屋の改装を見知らぬ人間に伝えたりするだろうか?」
フレンドならば、GJを使わずともwisで伝えれば良いのではないか。
キャラクターメニューからの送信でもあり、相手を特定した上で送ってきているのである。
不審に思ったのでそのままにしてあるが、振り込め詐欺等の犯罪事例が多い今日この頃では、「もしかしたら」と考えてしまう出来事であった。
少し前までの日本人なら、あまり危惧しなかった類のことではないだろうか。
もしも私の勘違いであったなら、素直に謝罪したい。
しかし同時に、ハッキングの被害に実際あって、色んな可能性を疑う程度にヒネてしまったのは、仕方ないだろうとも思っている。
せめてゲームくらい、ゆったりと遊びたいものである。そもそもが、楽しむためのものなのだから。
なんとも、嫌な世の中になったものだ。
自分の、何かにつけて物事を疑うようになってしまった事を含めてであるが。
ブログランキングに参加しています。
↓をクリックしていただけると、とても励みになります。

ファンタシースターオンライン2(PSO2) ブログランキングへ
テーマ : PHANTASY STAR ONLINE2
ジャンル : オンラインゲーム